KC公式の記事 迷ったらランクを見よ!ライト層でもわかる総合ランク入門&活用ヒント

総合ランクとは?

競馬クラスターの「総合ランク」は、10年以上にわたる膨大なデータ(2012年〜2025年)をもとに、各馬の実力を総合的に評価し、SSS〜Gまでの11段階でランク分けした独自指標です。その信頼度(=馬券内率)と回収率(=妙味)をすべて明らかにしたのが、この“総合ランク成績表”です。

中央競馬・総合ランク別成績のグラフ
▲ 中央競馬:総合ランク別成績(2012〜2025)

■Sランク以上は“統計的に信頼できる軸馬”

Sランク以上の成績グラフ
▲ Sランク以上の成績イメージ

「どの馬を本命にするか迷う…」という人は、まずSランク以上から選べば、大きくは間違いません。

特に、総合ランクがS以上で人気が低い馬は“買い得”のサイン!

→ データ上は来る力があるのに、世間が気づいていないだけ。

このSランク以上の馬を「◎」にすれば、勝負の芯がブレなくなる=ブレない買い方ができるようになる。

■B〜Cランクは「ヒモ・妙味ゾーン」

B〜Cランクの成績グラフ
▲ B〜Cランクの成績イメージ

→ 上位ランクほどではないけど、よく馬券に絡んでいます。

→ 「人気がないのに総合ランクが高い」馬は狙い目!

■D〜Fランクは「ヒモ限定・拡張枠」

D〜Fランクの成績グラフ
▲ D〜Fランクの成績イメージ

「ヒモ限定」ってどういうこと?

→ 本命には向かないけど、相手に1〜2頭だけ混ぜることで大穴が狙える枠です。

このゾーンの馬は…?

→ 人気も実力も足りないけど、展開や馬場の偶然で“まぐれ当たり”することがある。

■Gランクは「切りが正解」

  • 複勝率:3.0%
  • 複回収率:49.8%
  • 単回収率:50.4%

→ 統計的に「買わない方が儲かる」唯一のランクです。
“よっぽどの馬”でない限り、潔く切るのが正解


■関連タグ